3次元CADは読んで字のとおり、立体的に3次元的に表現し
ながらデザイン・設計を進めていくタイプのCADのことです。
歴史はかなり古いようなのですが、一般的になって来たのは
ココ3〜4年というところです。 大きく分けると、
サーフェスCAD系
ソリッドCAD系
になると思います。 それぞれの特徴はと言うと

サーフェスCADは立体の表面データのみ持つもの。
初期のころの3次元CADはほとんどこのタイプ。 立体の稜線を
定義し、面を張っていくことで形状を作っていく。現在でも、CAM
(金型を作るためのCADシステム)や、デザイナー向けCADでは
一般的に使われる。 面を作り上げる自由度が高く扱いやすいが、
うまく使いこなさないと面と面に隙間が開いたり、必要以上にデ
ータ量が大きな面を作ってしまう。

ソリッドCADは立体の中身が詰まったデータを持つもの。
現在の3次元CADはほとんどこのタイプ。 作りたい立体の断面を
定義 し、押し出したり削り落としたりすることで形状を作っていく。
幾何的な形状の集合体には効果的で、短時間で望みの形にもっ
ていける。反面、曲面を多用した形状は作成が困難。高価格な
CADは曲面作成についても効率よく作成できるようコマンドが用
意されているが、ミッドレンジと呼ばれる価格帯のものはサーフェ
ス作成が不得意。

といった感じです。ソリッドCADも現在では、サーフェスを扱える
ものがほとんどになってきています。